乗合代理店所属の方 パブレという働き方
あなたらしい働き方のために用意された
自由と仕組みについて
繰り返されるのか?
あるいは所属先を変える。
長く永続的に働くために必要な条件は何だろう?
生命保険協会のデータによれば、2019年度末における法人代理店数は33,948社、個人代理店は49,631店。そして代理店使用人(代理店に雇用される募集人)は999,121人。
保険代理店は一大産業です。さらに現在ではいわゆる保険会社所属の直販営業職員が代理店業界に籍を移すという動きがみられます。同じく2019年度末時点の営業職員は236,987人。
※上記のデータは生命保険協会発行「2020年度版生命保険の動向」から転載しました。
日本における保険募集人は併せて約123万人。
そして、一説には、保険募集人の入社後5年目の離職率は約80%、5年後には2割の人しか業界に残らないという話を聞くこともあります。
働きやすい職場への転職を考えています。
大きく3つにまとめられると考えます。
- お客さまのことを考えた活動をするための制約が多い
- 商品の取扱いが十分でない(一社専属など)
- 必ずしも顧客本意ではない保険商品の販売を求められる など
- 会社による拘束が多く自由な活動ができない
- 朝礼やイベントなどの集合研修が多くオンライン化が進んでいない
- 成績に対する圧力が強く精神的につらい。
自分のペースで仕事ができない - わずらわしい人間関係 など
- 自分の活動に対する評価としての報酬への想い
- 報酬制度が複雑でわかりにくい
- 自分の活動が十分に評価されていないという想い
- 売上至上主義・手数料至上主義に対する疲弊や不信感 など
私たちが考える
「働きやすさ」
売上至上主義との決別
「あなたらしさ」と「お客さま本位」
私たちは、変えました。
自分のスタイルで、自分のペースで、お客さまに寄り添って仕事をしていきたい、そんな想いを実現するとともに、効率的で実効的な体制づくりを行っています。
コンプライアンスと自由の両立、これが私たちの考えるパブレという働き方です。
1.ワークライフバランスを意識した自由度の高い勤務体系
- 朝礼の廃止
直行直帰を原則とし、事務所への出社を最低限に。 - 希望者へのアポイントの提供
当社コールセンターで取得する無償アポイント(リーズ)を希望する募集人に提供。
会社から提供されるアポイントで効率的な営業を行う、あるいはアポイントの提供を受けずに自分のペースで活動を行うのもあなた次第です。 - オンラインの徹底的な活用
オンラインミーティングやオンライン研修を積極的に導入することで、集合研修を最低限に。
コロナ禍を機にさらにオンライン化を追求しています。 - わずらわしい人間関係からの解放
不必要なイベントや拘束を可能な限り排除。
「お客さま」のために「あなた」のペースで活動を行ってください。 - 当社での業務、それ以外の時間、両方を大切に
保険募集の仕事に全力で取り組む、副業もがんばる、家族との時間を大切にする、どのようなスタイルも尊重される仕組みを整えています。

2.お客さまのために必要な保険をご案内するために
- 必要十分な保険商品の取扱い
生命保険21社、損害保険9社を取扱っています。 - 「推奨販売」の仕組みを導入
保障分野ごとに推奨商品を選定し、お客さまに対してわかりやすい募集を行います。
推奨商品に適切な商品がない場合、全商品の中から「比較販売」を実施します。 - 会社による「押し付け」の排除
当社では特定の保険会社や特定の保険商品の販売を強制することはありません。特定の会社や商品の販売をノルマとすることもありません。「より良い商品」を提案できるよう、「推奨商品」は定期的に見直され、より優れた商品を募集できる体制が整っています。
当社ではお客さまのご意向が最優先されます。 - 強引な販売の強制・募集人の意に反する販売の強制を排除
意に反した募集を行っていただくことがないように体制を整備しています。
例えば当社ではイニシャルマーケットへの募集活動を強要することはありません。
また、いわゆる「自爆営業」の温床となる募集人自身や同居の親族への保険募集は成績として計上しません(成績には計上されませんが手数料は支払われます)。 - 損害保険の取り組み
当社は生命保険の募集を中心とした代理店です。
損害保険については募集人の意思を尊重し、「損害保険を取扱わない」という選択も可能です。

3.活動に見合った適切な報酬、正しい評価
- わかりやすい報酬体系
明瞭でわかりやすい報酬体系を用意しています。
不明瞭な経費等を差し引かれることはありません。
証券単位で、手数料を確認することができます。 - より高水準の手数料ランク
多くの保険会社において、最上位または上位の手数料ランクを維持しています。
各社の手数料システムに適切に対応することで、手数料ランクを維持するよう常に努力しています。 - 手数料を利用した恣意的な募集の排除
特定の保険会社・保険商品の手数料を手厚くするなどして代理店の意図する保険商品の募集へ誘導することはありません。 - 報酬がすべてではありません
ANPやACが高いことだけで評価することはありません。お客さま本位の募集を行う人を評価します。
そもそも、「どのくらいの報酬を目指すか」は働く人の考え方次第であり、高ければ高いほど良いというものではないと考えます。あなたの「どのように働きたいか」を私たちは尊重します。

私たちが提供する
アポイントについて
効率的な営業のためのアポイント
その概要と実績
実績があります
保険アポイント専門のコールセンターを
運用しています。
終身保険、定期保険、養老保険のような伝統的な商品に加えて、現在では、変額保険、外貨建保険、就業不能保険、介護保険など様々な商品が各社から提供されています。
また、分野によって、「介護保険は○○生命の商品の評価が高い」「がん保険なら〇〇生命と○○生命が人気がある」といったように、各社に得意分野とされる商品が存在します。
私たちが提供するアポイント(リーズ)には、当社が獲得したもの(無償リーズ)と、リーズ提供業者から購入するもの(有償リーズ)の2タイプがありますが、その比率は圧倒的に当社が獲得した無償リーズが多くなっています。
私たちは主としてコールセンターにてアポイント(リーズ)を獲得しており、近年ではインターネットサイト等も利用しながら、所属する募集人に対してアポイントを提供しています。
当社提供アポイントのみでMDRT基準が十分に達成可能なレベルです。
無償アポイントの提供を受けるかどうかは入社時に選択することができ、その後は、実績に応じて提供数等が変化します。
アポイント(リーズ)の実績等については下記をご覧ください。
当社提供 無償アポイント |
外部業者提供 有償リーズ |
|
---|---|---|
提供件数(※1) | 22,476件 | 123件 |
利用募集人数(※2) | 197名 | 15名 |
※1 2020年9月1日〜2021年8月31日
※2 2021年9月1日現在
無償アポイントの利用は募集人の意思に基づいて行われます。
アポイントを中心に継続的に安定した契約をお預かりする人もいれば、アポイントを利用せず、自らの開拓したマーケットで、自分のペースで募集活動を行う人もいます。
アポイントだけでも安定的な活動が可能です。
インタビュー
アポイントを核とした活動

前職の乗合代理店から心機一転新しい代理店で仕事を始めたいと考えた時、知人から話を聞いて以前から興味のあった当社の説明会に参加しました。説明を聞いてアポイント提供などに強い興味を持ち入社を決意しました。
それまで私は子育て世代など比較的若いお客さまを中心に活動をしてきましたが、当社の案件にはそれまでは接点の少なかったシニア層のお客さまも多く、自分にとって新しい経験を積むことができました。お客さまの年齢層の幅が広がっただけでなく、シニア層のお客さまとの面談を繰り返していくうちに自分の中に新たな知識や経験が蓄積し、結果的に若い世代のお客さまに対しても老後に生じる様々な問題点や課題などについてリアリティのある情報をお伝えすることができるようになりました。
コンスタントなアポイント提供があるため、接点数が多くなり、活動の幅が広がり、そこからさらにご紹介をいただくような案件も増えています。
このような活動を通して、さらにお客さまの層を広げながら、自分自身の可能性も広げていきたいと考えています。

私は、以前まで他の乗合代理店に勤務していましたが、リーズ提供といったものがなく、いわゆる飛び込み営業を中心に活動していました。そのため、現在当社で提供されるアポイントには非常にありがたみを感じています。
飛び込み営業をしていたため、いかに新規の見込み客を発掘することが困難なことか身をもって知っていますので、アポイントを一生懸命取得してくださるコールセンターのみなさんの苦労もとてもよくわかります。ですから、1件1件、決して無駄にしないようにと心がけています。
転職に際して当社を選んだのは取扱保険会社の多さと、アポイント提供が理由です。
私が所属する大阪支社は内勤さんも同僚も気さくな方が多く、成績が落ち込んだ際にも、叱責や罵倒といったものとは無縁で、逆に親身になって相談に乗ってくれます。
お客さまとの出会いも取扱う保険会社も増え、お客さまの層が厚くなったことを感じています。
メッセージ
働く人の生の声を聞くことで
後悔のない会社選びを
私たちの想い

私はこれまで、各拠点の管理者として、また採用分野において募集人のみなさまと共に働き、関わらせて頂いてまいりました。その中で保険募集の業務において一番難いことはやはり集客の部分だとの声をたくさん頂き、それを実感しております。
当社では15年以上にわたって保険アポイント専門のコールセンターを運用しており、私が採用業務において、自信をもって当社をお勧めできるのはこの自社運営のコールセンターの経験と実績によって保険業界最大の問題とされる集客について一定の解決策を示すことができていると考えるからです。
また様々なライフスタイル、働き方を受け入れる自由な土壌があることも、私が当社で働いていただくことを勧める理由の一つです。
ぜひ一度、今このページをご覧になられているあなたに直接お会いし、当社の良さをさらにお伝えすることができる日を楽しみにしております。

私はこれまで、保険会社の直販営業、大型乗合代理店の募集人と、複数の会社で保険募集の業務に従事するなど、保険業界で10年以上仕事をしてきました。そのような経験の中で、生命保険営業の世界では目標を達成したときのやりがいの大きさとともに、数字に関するノルマや強いプレッシャーが存在していたことも事実でした。
当社では可能な限り所属する募集人のみなさんの希望する働き方を実現しようと考えていますし、私もその考えに共感し、多くの個性的な募集人のみなさんをサポートすることにやりがいを感じています。
現在は東京をはじめとして関東甲信地区の募集人のみなさんのお手伝いをしています。あなたと共に働ける日を心から楽しみにしています。
私はなぜパブレで働き続けるのか

以前勤務していた乗合代理店を妊娠をきっかけに退職し、私は小さな子どもがいても活動ができる代理店を求めていました。
当社に入社したのは、まだ小さな子どもに手がかかる私でも自分のペースで仕事を続けていける自由なスタイルに魅力を感じたことと、取扱う保険会社が多くお客さまに様々な選択肢を提供できることが面白いと感じたためです。
当社ではそれほど厳しく数字を求められるということはなく、その分、ひとりひとりのお客さまにじっくりと時間をかけて向き合えると思います。ただし、自分の考えややり方、生活環境にあわせて自由に仕事ができる分、しっかりと自分を律することも大切になってくると感じています。
不安に追いかけられるのではなく、私は周囲のみなさんに助けられながら、自分らしい営業スタイルで頑張っています。

生命保険営業の仕事は国内保険会社の営業職員としてスタートし、その後、縁あって乗合代理店に移籍しました。
移籍した代理店ではリーズ(案件提供)はあるものの、高額で購入することに躊躇してしまいました。そのようなこともあり見込み先探しに不安を感じていたところに、たまたま当社の説明会がありました。無償での案件提供がある点に強い魅力を感じ、当時の同僚とともに当社に転職しました。
入社してみると、案件提供だけでなく、自由がきく仕事のスタイルにも強く魅力を感じることになりました。じっくりとマイペースで仕事に取り組むことができるのはありがたいと思います。
私が所属する横浜営業所は同僚同士での意見交換もしやすく、前向きに仕事ができます。そのような雰囲気も私の活力の源になっています。入社して4年以上たちますが、私も、一緒に入社した同僚も楽しく、明るく、仕事に取り組めています。
現役募集人に聞くパブレの魅力
現在当社に在籍している募集人に、当社で働き続ける理由、当社を選んだ理由などをヒアリングしました。
- 直行直帰で自分のペースで募集活動ができる(関東地区 女性 など複数)
- 様々な無償アポイント提供があり訪問先に困らない。また、頑張り次第で提供数が増えるのでやる気が出る(九州地区 男性 など複数)
- イニシャルマーケット(知人友人親族への営業のこと)を強要されることがないので「お願い営業」などをしなくてよい(九州地区 男性)※1
- 「推奨商品」が、新商品やマーケットの状況を踏まえて定期的に更新されるので、常にお客さまに良い商品を提案できる。
特定の保険会社の商品を販売することを強要されるようなことがない(東海地区 男性) - 社風は非常に自由で自分のペースで仕事ができて「常にノルマに追い回される」ということがない。
その一方で、コンプライアンスや研修はしっかりしているので、安心して仕事ができる(東海地区 女性) - 手数料形態(手数料の仕組み)がわかりやすく、よくわからない経費を引かれることがない(関東地区 女性)
- 副業が認められているからありがたい(関西地区 男性 など複数)
- 所属長が高圧的ではなく親切で風通しが良い(関東地区 男性)
- オンラインでのミーティングなどに取り組んでいて、事務所への出社が少ないのでありがたい(東海地区 女性)
- 「保険月」などもないし、「決起大会」のようなものもない。
管理職のために仕事をするといったこともない(九州地区 男性) - 損害保険の取扱を強いられることがない(東海地区 女性)※2
- 家庭と仕事の両立ができる。子どもがまだ小さいので子どもとの時間を大切にしたいと考えているが、自分のペースでコツコツ仕事に取り組むことができる(九州地区 女性)
※1 当社では募集人の本人や同居の親族への保険募集は成績として計上していませんので、いわゆる「自爆営業」等で募集人自身・親族に募集を行うことはありません(成績計上はされませんが、手数料は支払われます)。
※2 当社では、損害保険を取扱うかどうかは原則として募集人の意思にゆだねられています(入社時に損害保険に関する確認を行います)
全体を通して、「アポイントの提供があること」「自分のペースで仕事ができる」「報酬体系がわかりやすい」「成績や販売する商品を押し付けられることがない」「コンプライアンス面がしっかりしている」といった意見が多く見られました。
引受目安検索システムの提供

乗合代理店での募集活動の大きなポイントの一つは、引受にあります。
同じお客さまであっても、保険会社によって、引受の可否や条件の有無が大きく変わることは決して珍しいことではありません。
この点は乗合代理店のアドバンテージであると同時に、乗合保険会社が振れれば増えるほど、確認に時間を要する大変な作業です。
当社ではこの作業の負荷を軽減するため、SEIMEI社が提供する引受目安検索システム「ソリシター君」を全募集人に対して無償または有償で提供しています。
詳細につきましては担当者までお尋ねください。
※無償アカウントは月の利用回数に制限があります。
※有償アカウントは月の利用回数の制限はありません。
お客さまと
自分自身を守るために
コンプライアンス/知識/研修/学び/研鑽
コンプライアンス管理体制
専門部署の設置・運営
コンプライアンスの所管部門として本社内にコンプライアンス部を設置しています(担当役員1名 専任職員5名、兼任職員1名 2021年10月現在)。
コンプライアンス関連業務の統括部署として、コンプライアンス研修、保険会社との連携、不祥事案への対応等の業務にあたっています。
また、保険募集にかかる意向把握や販売プロセスの内容確認業務を行う部門を本社営業サポート部内に設置。適切な募集の実施、記録の作成をサポート。不適切事案については指導を行うとともにコンプライアンス部と情報共有を行い適切に対応を行っています。
コンプライアンス重視の組織運営
コンプライアンスはお客さまをお守りするものであることを大前提に、コンプライアンスを徹底することは募集人そして組織を護るものでもあるとの発想から、コンプライアンスの徹底・コンプライアンス意識の浸透を図るために恒常的に活動を行っています。
- 定期的なコンプライアンス研修の実施(コロナ禍も踏まえオンライン研修を中心にしています)
- 理解度テストの実施
- 法令等の改正等への対応および社内共有
常に最新の情報に接することができるよう、
新商品の発売や制度変更等があれば速やかに研修を実施しています。
各保険会社の担当者(ソリシター)と連携を図り、タイムリーな研修を実施するとともに、オンラインを利用することで、活動エリアに関係なく最新の情報を入手することができます。
本社では、各社から大量に発信される情報を取りまとめ、
重要度を判断しつつ、募集人にタイムリーに情報を提供しています。
提供にあたっては、当社独自のシステムを利用し、いつでも確認することができます。
必ず理解・学習しなくてはならない情報をしっかりと提供するとともに、更に情報を得たい、知識を深めたいという方にはその他にも様々な情報を提供、一部の資格の取得に対しての補助等も行っています。また、各支社や営業所において、自主的な勉強会等も実施されていますが、参加を強制するものではありません。自主的な学びを尊重します。
当社のご案内
株式会社パブレは北海道札幌市に本社をおき、全国各地に展開する乗合保険代理店です。
現在、営業担当者、内務職員、コールセンタースタッフ等を含め約500人体制で全国のお客さまに安心をお届けしています。
※当社は保険業法および保険業法施行規則にいう「規模が大きい特定保険募集人」(いわゆる大型代理店)であり、毎年監督官庁に対して業務報告書の提出を行っています。
取扱い保険会社は生命保険会社21社、損害保険会社9社。
生命保険と損害保険の両方を取扱う乗合代理店ですが、取扱は生命保険が中心となっています。(具体的な取扱保険会社はこちらをご覧ください)
所属する営業担当者(募集人)は業界経験者が多く、幅広い年齢構成となっていますが、60代、70代の募集人も活躍していることが当社の特徴的な傾向です。
また、当社ではコールセンターを運営し、いわゆるアウトバウンドコールによる、アポイント(リーズ)の取得を行っており、所属募集人に提供しています。

本社が入居する明治安田生命札幌大通ビル
2021年の東京オリンピックではマラソン・競歩のゴール地点となりました

会社概要
商号 | 株式会社パブレ |
---|---|
本店所在地 | 北海道札幌市 |
設立 | 1990年 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 幅 敬 |
従業員数 | 455名(2024年9月末現在) |
支社 | 札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
営業所 | 旭川・北見・仙台・宇都宮・高崎・さいたま・千葉・横浜・相模原・長野・静岡・浜松・沼津・金沢・岡崎・京都・堺・神戸・姫路・米子・岡山・松山・北九州・長崎・熊本・鹿児島 |

取扱い保険会社(2024年11月現在)
生命保険会社
損害保険会社
心待ちにしています
パブレ 求人情報
職務内容 | 生損保販売 雇い入れ後の職種変更はありません |
---|---|
雇用形態 | 契約社員(有期契約) |
勤務時間 |
フレックスタイム制 9時~21時 【1】1日の標準労働時間7時間(週の労働時間35時間以下) 【2】1日の標準労働時間4時間(週の労働時間20時間以下) 【3】1日の標準労働時間5時間(週の労働時間15時間以下) ※コアタイムなし |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝日 完全週休2日 |
給与 |
【1】月給20万円(一律営業手当込み)+歩合 【2】月給10万円~11万円(一律営業手当込み)+歩合 【3】各都道府県の最低時給×労働時間+歩合 ※【1】~【3】年4回のボーナス制度有 |
応募条件 | 生命保険の販売経験1年以上 |
試用期間 |
※試用期間3カ月(労働条件は本採用と同じです) ※契約期間3カ月・更新あり |
勤務地 |
全国各地の当社事業所(変更の範囲も同様) ※近隣他県からの応募も可 最低月1回出社できれば直行直帰でOK! |
福利厚生・待遇 |
・資格取得支援制度 ・各種研修完備 ・服装自由 ・車通勤OK ・転勤なし ・直行直帰OK ・屋内禁煙 |